Soundhall guitar workshop

Soundhall guitar workshop

ギタリスト・ギター講師 goh の公式サイト的なもの

【適当ブログ】暗譜するコツとか【毎日ブログ1】

毎日ブログを書くと、一年後にはすごくなる。

って、有名な人が言ってた。

 

じゃあやってみよう。

というわけで、どんなにくだらない事でも些細な事でも毎日書こうと思います。

そのうち「今日は晴れでした。ご飯は麻婆豆腐でした」とかになる。(予言)

 

 

 

 

 

5月某日、私は困っていた。

とある現場で「暗譜」が求められたのだ。

 

思えばギタリストとしてのキャリア10年、ソロのライブ以外で譜面を見ずに演奏したことはほぼない。

しかも今回の現場、覚える曲は20曲強。

 

死んだ、はい死んだ。

 

でもまあ、やるしかないので暗記し始めた。

 

 

 

 

 

細かく覚えて行くのはNG

 

 

まずは4小節覚えよ〜って。

細かくコツコツ作戦。コレは失敗だった。

 

単純に「コード進行だけ」なら覚えられるけど、3曲目、4曲目と増えてくると肝心のメロディや曲のフィールが「混ざる」

 

漢字ドリルとか、地理の暗記、まさにそんな気分で楽しくもない。

 

 

 

 

歌えるようになる作戦

 

 

セトリの中には知ってる曲もあった。

知ってる曲は歌える、歌えると何となくコード進行も浮かんでくる。

 

知ってる曲に関しては暗譜もさほど時間がかからない。

まずは

「知ってる曲にするべし」

 

 

 

 

こだわりポイントを作る

 

 

今回の現場は、ジャズスタンダート中心の20数曲。

わかる人はわかると思うんですが、とにかく似てる。

コード進行がめちゃ被る。

90%同じ進行とか、同じ進行だけどこっちはワルツ、とか。

 

流れ作業の暗譜はかなりキツい。

 

 

例えば、Dm7-G7-C△7 みたいなド定番251は死ぬほど出てくる。

同じ進行が頻発するなら…

 

って事で、「この曲のココはボイシングにこだわる」とか「こう弾くとカッコいい」みたいな、オリジナルのこだわりポイントを散りばめてみた。

 

これが効果絶大。全然忘れない。しかも弾いてて楽しい。

 

 

 

 

ディグリーで把握する

 

なにそれ?ポケモンディグダの何か?

って人はググって。

そのうちブログネタにしましょうか。

 

ⅠーⅢ7ーⅥ7ーⅡ7ーⅡーⅤ〜みたいなのです。

わかんない人はアレだ、ポケモンの仲間だと思ってて。

 

セッションとかで怖いオジサンが「イチロクニーゴーサンロクニーゴーな!シャッフルのF!」とかって言い出すアレ。

 

アレでとりあえず把握しておくと、一瞬忘れた時とか思い出しやすかった。

何より、楽曲の構造が理解できて勉強になった。

 

 

 

頭の中で弾く

 

ある程度覚えたら、目を瞑って頭に指板を浮かべてイメージトレーニング。

コード、リズム、ポジションを正確に思い出せたら完璧。

迷いがあったり、忘れてたらギターを持っておさらい。

 

 

 

 

思い出す事の重要性

 

一番効果があるのがこれ。

 

忘れた所を頑張って思い出す。

頑張って思い出した部分の記憶はかなり強くなる気がした。

 

最後の方は、忘れたら「コレは記憶を強くするチャンス!」って、かなり前向きに捉えられるようになった。

 

 

 

本番はぼろぼろ忘れた。